この記事では「ラムエイ?…は?何それ?仮想通貨か何か?」という方のために、今ワイが何をしているのかということと、ワイがYoutuber「不動産屋ラムエイ」になるまでのちょっとしたエピソードを書きました。
なんやかんや書いていると2ページにわたりますが、是非読んでね♪
はい、ラムエイだお(*´з`)
という挨拶は今ではお決まりフレーズみたいになってますけども、いつからこんな挨拶をするようになったのでしょうか。
2021年9月現在、かれこれYoutubeに動画を投稿し始めて130本ほどに。登録者数はおかげさまで8万人を突破(この記事を読んでもらってるころには超えててほしい(;^_^A)。今ではゆっくりボイスという機械音声で物件の解説をする内見動画を企業様からご依頼をもらって制作する人になってしまいました。テヘペロ
今までのワイがやってきたこと
そして、時には生身のグラサンマスク男姿でショールームに行き、地方ロケ番組みたいな動画に出演したり…。
さらには、同じく内見系youtuberのアパラボさんとyoutubeの生ライブでひたすら似顔絵を描いて、視聴者さんからのおひねりをもらってみたり…。
そのほかにはホテル内見や企業様の店舗内見、コーヒーショップの内見もさせてもらったなぁ…。
今思うといろいろやってます(笑)
初めて一本目を投稿したあの頃のワイからすれば、とてもじゃないけど今の状況は想像できなかったでしょう。
あの頃はまだちゃんと普通の不動産屋だったなぁ。新米の(笑)。
Youtubeを始めたキッカケは…まさにyoutuber的ノリで(笑)
自分ではあまりそう思いたくないんですが、おそらく誰がどっから見ても、今の職業はyoutuber。
とはいうものの、もともとは普通の街の不動産屋でした。youtubeは自社へ集客するために始めたのがキッカケ。
ちなみに自社と言うのは、ワイが父に「不動産業をやらせてください!」と懇願し、父が経営している建設会社”株式会社家村組”に新しく不動産事業部なるものを立ち上げ、ほぼワイ一人で不動産業を始めました!。
…というと、いかにもやる気に満ち満ちた若人が夢に向かって爆速兄弟レッツ&ゴーといった感じで、なんとなく聞こえはいいかもしれません。
ですが当時のワイは、一応不動産の賃貸仲介営業の経験ありでしたが、新人の時にすぐやめたのでほぼ未経験のようなものでした(笑)
”ほぼ未経験で不動産屋始めてみた!”
というまさにyoutuberの企画みたいなノリで不動産屋さんを始めることに(笑)
「ま、新人ですぐ辞めたと言えど、短い期間で賃貸の業務フローは大体わかったし、周りに知り合いの不動産屋さんもいるから、売買とかは教えてもらいながらやっていけばなんとかなるやろ!!」
「ま、新人ですぐ辞めたと言えど、短い期間で賃貸の業務フローは大体わかったし、周りに知り合いの不動産屋さんもいるから、売買とかは教えてもらいながらやっていけばなんとかなるやろ!!」
そんな軽い気持ちで”始めてみた!”わけですが、まぁ~うまいこと行くわけなく(;^_^A
集客のキモは○○や!○○の攻略さえしたらええんや!!!
賃貸営業マン時代は、大阪市内の駅近で平日休日問わず結構な人通りがあり、一階に店舗を構える不動産屋で働いていました。しかも2社、どちらもすぐ辞めましたけども(笑)
ただ短い期間ながらも、その時にわかったことがありました。
それは集客のほぼ9割以上がスーモなどのポータルサイトからということ。
駅近にお店を構えていたとしても、飛び込みのお客さんは土日に一組来るかどうか・・・。近隣の競合他社との兼ね合いもあるでしょうが、こんなに来ないもんなんだぁ。と当時思ったのを覚えています。そしてワイは。
”集客の肝はネットや!ポータルサイトが集客攻略のカギや!!”。。。という考えに至りました。
集客はネット、という考えはyoutuberになった今ではさらに確信を持った形となりましたが、”ポータルサイト攻略”の部分で甘く見すぎました。。。
全然お客さん来ないやないかい!
集客のキモをつかんだ!!と胸躍らせていたワイは、ポータルサイトがすべて!ポータルにさえ金かけとけばいいんや!!という考えだったので、その他はなるべく費用をかけないよう、駅近に店舗を出したりフランチャイズに加入したりせず、ポータルサイトへ毎月十万~二十万円ほどの費用をかけていました。(もちろん払ってるのは実家の会社ですが笑)
これだけお金をかけてるので無駄にするわけにはいかないと思い、ほぼ毎日物件の写真と動画の撮影に行き、360度パノラマ撮影ができるカメラも購入し、スーモへの投稿に励みました。(たしか月の投稿件数は150件くらい)
ポータルサイト運用で大変なのは、撮影と投稿もそうですが、投稿している物件の入居者が決まったかどうかを確かめる物件確認。
入居者が決まり、募集が終了した物件をポータルサイトに投稿しっぱなしだとおとり広告になってしまうので、終了したものは投稿をやめないといけないわけですが、それを一人で毎週100件以上確認しないといけないのが意外としんどい・・・(;^ω^)
さらには当然、物件確認をすると投稿している物件が減る(しかも結構な数が)ので、また減った分の撮影をしに行かないといけない・・・。それのループです。草
まぁそんな苦労がありながらも、ポータルから初めてお問い合わせが来たときはうれしかったなぁ(*´з`)
それが1件2件と増えていく連れ、しんどい作業をした甲斐もあったぜ!と言った感じでしばらく続けていたのですが…
「あれぇ?空室確認の連絡は来るけど、なかなか内見まで行かれへんなぁ・・・。」

基本的に投稿している物件が空室かどうかを知りたいというメールがスーモ経由でお客様から送られ、それに対して返信し、内見のご提案をするわけですが、ほとんどがそこで音信不通・・・。
電話番号を記載してくれる方もいるので、電話をかけてみると・・・出ない・・・。
結局なんやかんや半年以上その形を繰り返し、ポータルからの契約件数はたったの”一件”
もちろん僕の未熟さもあるので完全にポータルサイトのせいにはできないですが、問い合わせは来るのに内見に行けない。結果、内見できたのは契約できたその一件のみでした。
なんで?何がアカンのやろか。。。。